私たちについて
ABOUT US

ごあいさつ
私にはとても大切にしていることがあります。
それは「触れるチカラ」=「手当て」を信じていることです。
ケガや病気などの処置をする医療行為を「手当て」というように、普段から自然に行っている「手を当てる」ことによって痛みが和らいだり、心が穏やかになった経験は誰しもあることでしょう。
母の闘病中…
抗がん剤で苦しんでいる母のそばで私は手を握ったり、背中を擦ってあげたりと無意識に母の身体に触れていました。早く病気が治って欲しい・・・。早く元気になって欲しいと・・・。
死期間近と告げられた夜、意識が朦朧とした母は私の手を力の限り握りかえし「ごめんね…ありがとう…」の言葉を最後に旅立ちました…
母の身体に触れながら、本当に母の力になれたのだろうか…寄り添えられたのだろうか…
私は辛い闘病生活をそばで支えながら、触れる不思議さに気づかされながらも「手当て」とは程遠いものだったと思い出されます。
母の死別をきっかけに自身の生き方を見つめ直す機会が何度となくありました。
「触れる」から「触れるチカラ」=「手当て」が出来る存在になりたいと、一念発起し、国家資格でもある鍼灸マッサージ師を目指しました。
私の治療の原点は…
親愛なる母に触れたように…寄り添ったように…
多くの患者様に「触れるチカラ」でココロも、カラダも、セイカツも支え寄り添っていきたいのです!

<代表経歴>
2008年3月
神奈川衛生学園専門学校 東洋医学総合学科 卒業
2008年4月
メディケア鍼灸マッサージセンター 入社
2012年4月
さとうメディカル訪問マッサージ 独立
2012年8月
公共温泉施設内のリラクゼーションルーム立ち上げに参画
2018年1月
介護施設(2ヵ所)と業務提携 施設内「さとうメディカルサテライト治療室」開設
2019年1月
さとう鍼灸マッサージ院 小山オフィス開院
2021年3月
さとう鍼灸マッサージ院 開成オフィス開院
2023年8月
さとうメディカルサポート株式会社 設立

<トレーナー活動>
2014年4月
UTMF(ウルトラトレイルマウントフジ)2014にて太郎坊第5ASマッサージブース開設
2015年5月
UTMF2015にて太郎坊第6ASマッサージブース開設
2016年9月
UTMF2016にて すばしりW4マッサージブース開設
2016年10月
全国障害者スポーツ大会に神奈川県選手団の帯同スタッフとしてサポート
2018年4月
UTMF2018にて山中湖きららASマッサージブース開設
2019年4月
UTMF2019にて山中湖きららASマッサージブース開設

<講師派遣活動>
2012年10月
「経絡ストレッチ体操&セルフマッサージ講座」セントラルウェルネスクラブ成城
2013年11月
「富士山周辺 おすすめの温泉ベスト5」富士市主催
2014年11月
「あなたならどうする?転倒予防 寝たきりにならない3つの方法」足柄親交会主催
2015年2月
「転倒予防 講演会」御殿場アドナイ館主催
2018年9月
「ストレスによる腰痛を考える~慢性腰痛への理解とその対策」御殿場十字の園主催
2019年6月
「健康体操の会」御殿場アドナイ館主催
2024年12月
「ふれあい茶論 健康体操の会」小山町社会福祉協議会主催

<災害支援活動>
2012年2月
東日本大震災 石巻にてボランティアナース団体に3ヶ月間帯同
2012年5月
竜巻災害支援活動(茨城県つくば市)
2015年7月
東日本大震災支援チャリティーマッサージ(足柄地区夏祭り)
2015年9月
関東・東北豪雨災害支援活動(茨城県常総市)
2016年8月
熊本地震復興支援チャリティーマッサージ(足柄地区夏祭り)
2017年7月
九州豪雨災害支援チャリティーマッサージ(足柄地区夏祭り)
2019年10月
台風19号災害支援活動(静岡県駿東郡小山町)
2024年9月
能登半島地震復興支援チャリティーマッサージ(小山町ふれあい広場2024)

<所有資格>
鍼師
(厚生労働大臣認可番号:147125号平成21年5月8日登録)
灸師
(厚生労働大臣認可番号:146894号平成21年5月8日登録)
あん摩指圧マッサージ師
(厚生労働大臣認可番号:131241号平成21年5月8日登録)
健康運動指導士
(公)健康・体力づくり事業財団:第20920192号平成21年11月1日登録)
会社概要
会社名
さとうメディカルサポート株式会社
役員
代表取締役 佐藤 隆一郎
所在地
小山オフィス 静岡県駿東郡小山町竹之下2302-1 C号室
開成オフィス 神奈川県足柄上郡開成町延沢1414-2 D棟
事業内容
(1)
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の治療院経営
(2)
介護保険法に基づく介護予防事業及び介護予防・日常生活支援総合事業並び介護保険法以外の介護予防事業及び介護予防・日常生活支援総合事業の経営
(3)
介護保険法に関する指定居宅サービス事業、指定居宅介護支援事業及び地域密着型サービス事業の経営
(4)
老人福祉法、身体障害者福祉法及び知的障害者福祉法の規定による福祉施設の経営
(5)
医療、介護、保健衛生に関するコンサルティング業務
(6)
医療機器及び用品の販売並びにレンタル業
(7)
リラクゼーション事業の経営
(8)
フィットネスジムの情報提供事業
所属団体
一般社団法人 全国鍼灸マッサージ協会
